ゲーム説明

縁結宝物の獲得

各武将は自分の縁結宝物があり、ステータスとスキルをさらに強化できます。

また「宝物欠片」を10個集めると相応の縁結宝物の地図を合成、縁結宝物を交換できます。

 

【縁結宝物の入手方法】

・各イベントの報酬

・宝石商店で交換

・戦時要務の報酬

 

【補足】

①「張角」の突破スキル「黄天当立」を装備し、「珍宝閣」で探宝すると一定の確率で縁結宝物を獲得できます。

②「鑑定所」で鑑定すると一定の確率で縁結宝物の鑑定ができます。 詳細に関しましては、「宝物鑑定」ページで右上の「?」ボタンの手順でご確認ください。

③「宮城」>「帝王本記」で、指定任務を完成すると縁結宝物を獲得できます。 ※曹操、張角、張飛が該当


閉じる

官渡の戦いでの負傷兵回復

戦力高いプレイヤーが、治療を繰り返して連続して戦闘を行う戦術はできないよう、官渡の戦い中に治療できる兵士数に上限を設けました。

 

治療できる兵士数の上限は、訓練所レベルによって決まります。


閉じる

職人と「神工鬼斧」

建築と建物レベルアップには「職人」が必要です。

 

【ご注意】

1枠目の職人は、制限時間等なく建設に使用ができます。

2枠目の職人を開放するには、建設をされたい施設の必要時間分のアイテム「神工鬼斧」をご購入し、使用いただいてから可能となります。

3枠目およびそれ以上の職人は、2人目と同じ仕組みとなり、必要時間分のアイテム「神工鬼斧」をご購入し、使用いただく手順となります。


閉じる

縁結宝物のレベルアップ

武将の縁結宝物を獲得することで、更に縁結のレベルアップできます。

 

縁結は、最大レベル5まで強化できます。

強化後の縁結宝物の状態は「珍宝閣」>「宝物図鑑」の手順で、ご確認できます。

 

【補足】

縁結宝物の強化は、同レベルの素材が必要です。

・伝説の縁結武器の強化は、伝説の縁結宝物地図もしくは、伝説宝物が必要

・高級の縁結武器の強化は、高級の縁結宝物地図もしくは、高級宝物が必要


閉じる

「官渡の戦い」袁紹拠点や曹操拠点への攻撃発動

イベント「官渡の戦い」は各種の建築物があり、それらは勝利に導くための重要なポイントとなります。

 

「官渡の戦い」の基本情報は、イベントページ>戦事詳細>左下の「ルールを見る」>建築物紹介の手順で、ご確認できます。

 

【ご注意】

「曹操拠点」と「袁紹拠点」は、連盟内戦力ランキング上位20位までのメンバーには攻撃ができません。


閉じる

麗人スキル

城防と麗人をレベルアップさせると、スキルを習得して、守城の役目を果たします。

 

基本情報は、以下の2つの方法で、ルール説明がご確認できます。

①「城防」>「応援」>右上の「?」ボタンの手順

②「城防」>「応援」>麗人アイコンをクリック>右上の「?」ボタンの手順

 

注意: 麗人にスキルをレベルする際には、指導武将の該当スキルレベルを超えることができません。


閉じる

自動迎撃

主城もしくは城塞で攻撃を受けた場合、守備側の武将スキルは自動で発動します。

 

【補足】

・プレイヤーが何の操作をしていない、もしくはログアウトの状態である場合、自動編隊で迎撃となります。

・迎撃の際に、自動編隊で武将は、それぞれ「部隊に対象するスキル」や「軍団に対象するスキル」が、発揮します。


閉じる

「官渡の戦い」袁紹拠点や曹操拠点の兵士レベル

・官渡の戦い

袁紹拠点や曹操拠点から出撃するNPCの兵種のレベルは、占領したプレイヤーの主城レベルから変動して設定されます。

 

【補足】

宮城のレベル29の場合は、NPCの兵種レベル10となります。

宮城のレベル32の場合は、NPCの兵種レベル11となります。


閉じる

資源建築物

城外で村落、交易所、農荘、採掘所などが建築できます。

資源建築物の基本情報に関しましては、城外の空地>建設>各建築物の手順で、ご確認できます。

 

【ご注意】

他のプレーヤーに攻撃され、資源建築物が崩壊された場合、一定の割合で資源を奪われます。

資源建築物を守る場合、免戦アイテムを使用、資源建築物に「巡察」の設定をして、部隊を入れる方法があります。


閉じる

「王朝勅令」と「国庫」

洛陽を占領後は皇帝になり、「王朝勅令」を公布できます。

 

「王朝勅令」の基本情報に関しまして、右下の「+」ボタン>王朝>勅令>右上の「?」ボタンの手順で、ご確認できます。

 

【ご注意】

「王朝勅令」は、大量に資源を消耗し、連盟全体に有効対象として公布します。 また国庫の資源は、全サーバーの王朝に臣服している連盟と主君の寄贈量と関わっています。


閉じる

于禁の最終突破スキル

「于禁」の突破スキルは、騎兵スキルを大幅に強化できます。

スキル効果は「武将」>「名将録」>「于禁」>「仮節鉞」の右上の「!」ボタンの手順で、詳細がご確認できます。

 

【ご注意】

突破スキルは、「騎兵・抵抗」「騎兵・攻」のような、同シリーズで複数のスキルが、存在します。

 

【補足】

同シリーズのスキル全部は「仮節鉞」の効果対象となります。

「騎兵・抵抗Ⅰ」「騎兵・抵抗Ⅱ」は同じシリーズ

「騎兵・攻Ⅰ」「騎兵・攻Ⅱ」は同じシリーズ


閉じる

資源建築物-建物について

城外の資源建築物について、ご説明いたします。

基本情報は、空地>建設>資源建築物>建物>右上の「!」ボタンの手順で、ご確認できます。

 

【ご注意】

村落、農荘などの資源生産スピードは、土地のレベルと関係ありません。


閉じる

皇帝権限「個人禁止令」

皇帝になると「個人禁止令」が使用可能となります。

「個人禁止令」の基本のルールは、右下の「+」ボタン>「王朝」>「禁止令」>右上の「?」ボタンの手順で、ご確認できます。

 

【ご注意】

個人禁止令に関しまして、以下が該当します。

①すべての策略と偵察の発動を禁止

②所有者ありの鉄鉱の掠奪と占領を禁止

③村落と資源建築物の集結または攻撃を禁止

④所有者ありの土地の攻撃を禁止

⑤野外拠点の占領を禁止

⑥世界チャットの発言を禁止 ⑦本サーバー角笛の支給を禁止


閉じる

「神州」サーバー移動

城内で河のところに「神州」という船があります。

また「神州」機能は、サーバー変更が可能です。

 

【ご注意】

サーバー変更を行う際には、必ず事前に「ルール」をご確認ください。

①イベント関連で移動後引き継ぎできる場合とできない場合があります。

詳細は「イベントルール」に記載されております。

 

②サーバー変更を行う場合、「特殊道具」が必要です。

サーバー変更に必要な「特殊道具」の数量は、戦力ランキングと関係があります。

「特殊道具」を購入は元宝も可能ですが、ギフト券は割引付きで購入も可能なので、各商店をご確認ください。


閉じる

「官渡の戦い」連盟内戦力ランキング

官渡戦場にて、連盟内戦力20位以上のプレイヤー様のみに限り、「曹操拠点」と「袁紹拠点」へ攻撃が可能となります。

 

【ご注意】

①対戦相手が決定された時点から、秘策などを使い戦力が上がっても順位は変わらない。

②入場した後、お客様は主城ポイントが「100」に表示されているのは、戦力ランキング21位以下のお客様としております。


閉じる

季節効果の確認

「季節」という機能をご説明いたします。

 

「城外」ページ>左下「季節」ボタンの手順で、ご確認できます。

※「春」「夏」「秋」「冬」の季節

 

【補足】

・季節ページではサーバー開放日を記載されており、ゲーム画面右の「!」ボタンをクリックすると、各季節の付加効果を確認できます。

・気象ページで、土地の資源生産量の増減効果の変化が確認できます。


閉じる

皇帝禅譲

洛陽占領後、皇帝の位を手に入れます。

 

自ら皇帝を禅譲することができますが、一定日間内に皇帝がログインしない場合、自動的に他のプレーヤーへ譲渡されることになります。


閉じる

「官渡の戦い」期間に連盟退出と加入の影響

「官渡の戦い」は連盟単位で行うイベントですが、期間中でも連盟の加入や退出が可能です。

ルールに関しましては、イベントページ>戦時詳細>左下の「ルールを見る」>「ルール説明」と「その他ルール」の手順でご確認できます。

 

【ご注意】

連盟転籍されると獲得したポイントは全部無くなり、0から計算します。


閉じる

【曹操】の突破スキル効果

曹操の突破スキル「唯才」について、ご説明いたします。

所属軍団全ての主将が、自分自身の率兵数を上昇スキルを所持している場合、自分自身を含む、該当武将の軍事府基礎率兵数が追加で100%増加する

 

【ご注意】

出征の際にカウントされる数は、最大兵士数ではなく、基礎率兵数です。

基礎率兵数は「軍事府」>「詳細」の手順でご確認できます。


閉じる

集結兵士数と外交府

南蛮討伐や集結攻撃などを行う際に、最大限に集結できる兵士は基本的に「外交府」のレベルと関わっております。

具体的な兵士数は、「外交府」>「詳細」>「もっと見る」の手順でご確認できます。

 

【一例】

郭嘉のスキル「鬼才」

武将の一部で、集結できる兵士数をアップさせるスキルを持っています。


閉じる

将星巡行について

定期イベント「将星巡行」について、ご説明いたします。

将星巡行の基本ルールは、イベントページの左上にある「!」ボタンの手順でご確認できます。

 

【ご注意】

観星(ガチャを使用)が回ると、確率で複数の星を輝く場合がございます。

このことから1回の観星で、星1から星3までだったり、星4から一気に星7までだったりと複数の星が輝くこともあります。

 

武将を獲得する際、観星の星を7つ全部輝くことが必要です。


閉じる

【孫権】のスキル効果

孫権の第四段階突破スキルである「営田」の効果は、「武将」>「名将録」の手順で、ご確認できます。

 

スキル効果で発揮するのは、「資源類技術」の効果です。

直接資源生産スピードアップではありませんので、ご注意ください。

 

現在の「学問府」での技術研究の度合により、「資源生産」の変化があると感じ取れるかと思われます。

なお「営田」のスキル説明詳細ページで、右上の「!」ボダンをクリックすると影響を与えるスキルの説明が記載されて おりますので、ご参照ください。


閉じる

【王元姫】のスキル効果と表示場所

王元姫のスキル「美徳」と「尚倹」は、「武将」>「名将録」の手順でご確認できます。

【ご注意】 「美徳」と「尚倹」のスキルは「派遣不要で即有効」となります。

 

「美徳」の効果は、戦闘終了後のメール「戦闘詳細」>一番下「兵士増加」>自軍の攻撃増加前の「!」ボダン>「武将特殊スキル付加」の手順で、一覧を確認できます。

「尚倹」の効果は、戦闘終了後のメール「戦闘詳細」>兵種抑制>抑制結果の手順で、一覧を確認できます。


閉じる

捕虜と処刑

他のプレーヤーを攻撃および防衛の戦闘成功後に、一定の確率で敵部隊の武将を「捕虜」にできます。

 

「捕虜」の基本ルールに関しまして、城内>【牢屋】>右上の「?」ボタンの手順にて、ルール説明をご確認できます。

特に基本ルール第七条の「負傷」と「処刑」には、ご注意ください。

 

なお、部隊に「典偉」が設置している状態で、突破スキルである「古の悪来」が発動した場合、戦闘勝利時に確率で「捕虜」にされた敵方武将を直ちに「処刑」するという効果がございます。

 

【重要なポイント】

「捕虜」にさせたくない武将がいる場合、「逃亡」というスキルを付けることで、「捕虜」や「処刑」を回避できます。


閉じる

「出征」自動補完システム

「出征」>「陣形」>部隊の左下の手順にて、「自動補完」というボタンがございます。

 

「自動補完」とは、陣形の兵士数を自動的に最大まで補完される機能です。

【ご注意】 設定されている兵種の数が足りない場合は、他の兵種を入れ替えて補完しますので、間違えないように気を付けてください。


閉じる

同盟を組むルール

連盟を成立した後、更に同盟を組むことができます。

 

基本ルールに関しましては、メインメニュー>右下の「+」ボタン>「王朝」>右上の「?」ボタンの手順にて、ご確認できます。

 

【重要なポイント】

同盟ルール説明の第四条

・君主盟の爵位が「州牧」から下回ると、自動的に同盟は解散させられます。

 

同盟ルール説明の第五条

・帰順盟の爵位は必ず君主名の爵位よりも下位でなければなりません。

・君主盟の爵位より下位でなければなりません。

・君主盟と同じ爵位になった時点で、帰順盟は自動的に同盟を離脱します。


閉じる

各資源の生産と保存上限

白玉窟、内城の市場や農地、外城の交易所や農場は保存の上限があります。

 

【確認手順】

城内の場合:建物のアイコン>詳細

城外の場合:空地>建設>資源建築物>建物それぞれの右上の「!」ボタン

 

収益自動受け取り:「特権システム」を購入した場合、収益自動受け取りシステムが解放されます。

なお詳細に関しましては、「収益自動受け取り」の左上の「!」ボタンの手順で、ご確認できます。


閉じる

五丈原の戦いのマッチングルール

現在、五丈原のルールとして、マッチングされた瞬間にお互いの戦力が反映されます。

 

「前哨戦」が前回と同じ対戦相手となっている場合は、両連盟が前回同じ戦力順位でマッチングされている仕組みとなります。


閉じる

連盟建築と個人戦力の増減

連盟は建築物を建て、戦況を有利に進めることができます。

 

建築物の基本説明に関しましては、「連盟」>「連盟建築」>右上の「?」ボタンの手順で、ルール説明がご確認できます。

 

【ご注意】

七星壇はメンバーの兵士攻撃力を増加するので、戦力アップになります。

しかし、七星壇は7日間持続なので、なくなると戦力ダウンとなります。


閉じる

南蛮回数の変化及び報酬の獲得

南蛮討伐には「討伐令」を消費します。

「討伐令」は、一定時間の経過で自動的に補充されます。

「討伐令」は0になった場合でも、南蛮討伐することは継続可能ですが、報酬は獲得できません。

同様に、イベント関連の場合、報酬は獲得できませんが、イベントの回数は消費されません。

 

例 ・「天子懸賞イベント」で、「討伐令」を所持していない場合、南蛮討伐可能ですが、報酬である「獣皮」を獲得できませんが、イベントの回数は消費されません。

 

例外

・討伐令「0」の場合は連盟メンバーと一緒に南蛮討伐に参加すると、個人には報酬確認できないが、「連盟評価」にポイント加算されます。


閉じる

名前空欄と戦闘力【1000】の不明プレイヤーを説明

盟メンバーの中に「プレイヤー名が空欄」で「戦闘力1000」の構成員がいる

 

【原因】

長期間ログインがされていないプレーヤー様は、ゲームのシステム上、自動的に「プレイヤー名が空欄」で反映される仕様としております。

 

【対処方法】

盟主から該当するプレーヤー様に、退盟処理の操作で改善可能ですが、全てプレーヤー様のご自身の判断次第となります。


閉じる

司馬師のスキル「護佑」の説明

「武将」>「名将録」>「司馬師」の手順で確認できます。

【スキル「護佑」の効果】

戦闘終了後、所属軍団の負傷兵を自動で治療する。

数は所属軍団の元の兵士数の20%分

 

【ご注意】

「集結戦闘」の場合、「司馬師」は「所属軍団のみ」を対象として、効果が発揮します。

①集結部隊の総兵数の20%分ではない

②治療する負傷兵は所属軍団のみ

③集結中の他軍団の負傷兵士は対象外


閉じる

都市所有権の変更及び増益特権の説明

都市占領後、都市の特権と増益効果により恵まれるようになりますが、他連盟に落とされた瞬間から全ての権力を失ってしまいます。

 

こちらのルールに関しましては、ゲーム内で都市>「詳細」>「都市増益」の手順で、確認できます。

 

【ご注意】

都市を落とされた瞬間から完全に権力を失います。

・未完成の「探宝」は、失敗となり「探宝」を獲得できません。

・未完成の「徴兵」は、失敗となり「徴兵」を獲得できません。

・探訪された「武将」が、まだ採用されていない場合は、そのまま失い「武将」を獲得できません。


閉じる

ダメージ無効率の説明

スキル効果のなかで「ダメージ無効率」という専門用語について、ご解説いたします。

 

ゲームの中では、于吉の「合心」、政令研修の「撃退」などが、「ダメージ無効率」を持ちます。

 

「ダメージ無効率」の効果

①兵士損失を減らす

②負傷兵数を減らす


閉じる

政令研修と通鑑ポイント

政令研には大きく分けて、2種類ございます。

 

①1回研修すると、1ポイントを消費する「一般政令」

②1回研修すると、5ポイントを消費する「大政令(三軍奪気、厚生利用など)」

 

忘却機能を利用された際には、同じポイントですが、研修の回数は異なることがあります。

こちらはポイントの増減ではなく、研修された「大政令」や「小政令」と関係がございます。

 

政令研を使用して際には、こまめに「通鑑ポイント」総数の変化の有無をご確認ください。(画像あり)


閉じる

「君臨天下」ポイントの計算ルール

「君臨天下」イベントポイント計算に関しまして、ルールのご説明いたします。

 

①鉄鉱採掘イベント 部隊は、派遣から撤収されるまでの時間を換算されます。 なお当日に部隊を派遣、翌日に持ち越して部隊を撤収された場合は無効となります。

②兵士治療イベント 当日治療を開始される兵士数を計算されます。 なお当日に治療開始し、翌日に持ち越して治療を引継いでいる兵士数は計算されませんので、ご注意ください。


閉じる

戦闘詳細結果の勝敗について

戦闘詳細の結果に関しまして、基本的に「敵殲滅数」と「残り兵力」が多い方が勝利となります。

 

なお「戦後回復」は、結果に換算されませんので、ご注意ください。

 

【ご注意】

「残り兵力」の中に「戦後回復」含まれており、味方が多いと見えますが、「戦後回復」を除くと「残り兵力」は実際はより下回ることになります。

そのため、「戦後回復」が多い場合は、敗北と判定されることがあります。


閉じる

率兵数アップスキルについての注意点

ゲーム内では、多数な率兵数アップスキルを持つの武将がございます。

 

兵は騎兵、歩兵、戦車、弓兵があり、「将才」のような「兵種」を問わず、効果を発揮できるスキルがございますが、「兵種限定のみ」で効果を発揮できないスキルもございます。

例 ・関平の「騎衛」は、「騎兵限定」

  ・曹仁の「歩神」は、「歩兵限定」

 

上記の武将を主将に設定される際には、必ずご注意ください。


閉じる

鑑定所

鑑定所にて鑑定した際、縁結宝物が鑑定される確率がアップするスキルがございます。

 

鑑定される確率がアップするスキルを持つ武将の一例

・突破張角

・突破玄袁紹

・突破主君(プラン補助)

これらの武将のスキル合算は50%上昇となり、2回鑑定することで1回縁結宝物が鑑定される仕組みとなります。

本来の確率はX%、武将スキルなどの上昇値は50%とし、結果は(1+50)%ではなく、X*(1+0.5)%となります。

 

なお、「スキル鑑定確率」の確率が100%に達する際、「珍宝鑑」は最大数に使用されない場合もありますので、ご確認ください。


閉じる

主君将魂

主君が突破するには必要な「主君将魂」は入手数は限られています。

 

「主君将魂」の入手方法は2通りございます。

【入手方法】

①麗人と相互の書を通じて、「好感度報酬」で獲得

②武将と相互の書を通じて、「好感度報酬」で獲得

 

上記で全部獲得しても、「主君将魂」が「300個」に達していませんので、主君は第四段階まで突破できません。

主君が第四段階へ突破するためには、期間限定で開催される「主君突破イベント」がございます。

最高優先順位で、見逃さないようにしましょう。


閉じる

武器の装備状態

武器の現在の装備状態を確認する方法は、以下の手順となります。

 

【確認方法】 「アイテム」>「宝物」のページで、現在所有の全ての宝物および現在の状況を確認できます。

確認したい宝物をクリックすると、宝物の詳細が表示され、装備状態などが確認できます。

既に装備中の宝物である場合、自動的に一番下で並び、装備している武将の名前が表示されおります。

あわせて、下部にございます「選別」で条件分けて検索すると、より探しやすい表示に変更できます。


閉じる

戦闘令牌の名望値獲得について

「戦闘令牌」の基本ルールに関しましては、「戦闘令牌」>「ゲーム画面右上の?マーク」でご確認できます。

 

「初級」「中級」「高級」は、それぞれ上限は異なっていますので、ご注意ください。

一点強調してお伝えしたいポイントとして、毎日の任務で獲得可能な名望値は上限を設けられております。

「戦闘令牌」>「任務」>一番下で「今日の獲得可能名望値:XXXXX/XXXXX」と記載されております。

名望値を獲得上限値まで達しますと、これ以上任務を達成しても名望値は獲得できません。

 

また、毎日の任務はランダムに変更しますので、全部クリアしても上限値まで達成できない日もありますので、ご注意ください。


閉じる

鉄鉱の産量アップ

基本入手方法以外、採掘効率を上げつ武将をご紹介いたします。

 

採掘効率アップのスキル以外、以下の武将は、採掘効率アップのスキル所持しています。

さらに第四段突破すると、鉄鉱を追加獲得できるスキルを習得可能です。

①突破スキル採掘・掘削:軍団特別採掘産出+20%を持つ武将 魯粛、張昭、張紘、司馬朗、孫権

②治鉄スキル:軍団特別採掘産出+10%(派遣不要)を持つ武将 魯粛

 

自軍の発展中盤以後、鉄鉱の需要が激増となり、鉄鉱の産量アップは必要不可欠な事項です。


閉じる

馬良について

馬良は、毎週月曜日限定で出現する特殊な武将です。

馬良は、120ギフト券を使用することで購入可能です。

 

購入された時点から1週間の間は使用可能です。

なお起用残り時間は、武将情報ページから馬良を選択することで、いつでもご確認できます。


閉じる

各付加効果パーセンテージの確認

主君の詳細情報をご確認したい場合は、以下の方法で設定ができます。

 

【操作方法】 「主城」>「左上自分のアイコン」>「詳細情報」の手順で、ご確認できます。

 

【補足説明】 特に「兵士属性」>「!」で、更に詳細なボーナス効果が記載されています。

「麗人付加ボーナス」「政令付加ボーナス」など、普段把握しきれないボーナス部分も全て表示されていますので、是非ご利用ください。


閉じる

軍旗システムのご紹介

宮城がLV22に達すると軍旗システムを解放します。

 

詳細情報は「軍事府」>「旗」>右上の「ルール説明」でご確認できます。

今回は軍旗システムの特徴の一つである「スキル付加」をご案内いたします。

 

軍旗をLV7まで強化すると、基礎ステータス以外に「スキル付加」が可能となります。

軍旗による「スキル付加」は、とても強いスキルを発揮できます。

 

また元宝100個で一回ランダムスキルを選ぶことができます。

軍旗システムは、獲得済の各名将の最終突破スキルも含まれていますので、旗5個を武将突破スキル5個として付加することが可能です。

 

ご自身の兵種と陣形に対応した、最強な軍旗を作成しましょう!


閉じる

突破アイテム-星宿石の入手方法

名将突破と強化には一番大事なアイテムとして「星宿石」があります。

「星宿石」は、全部で4種類がございます。

 

武将一人が、完全突破するには合計4000個の「星宿石」が必要です。

なお、内訳として以下の通りです。

一段星宿石:550個

二段星宿石:750個

三段星宿石:1100個

四段星宿石:1600個

 

「星宿石」は、多大な需要量のため、入手方法を紹介いたします。

①LV8以上の匪賊を討伐して獲得します。 LV15の匪賊は「星宿石」20個を獲得できます。 計算すると150回の討伐が必要で、討伐回数を一日5回とすれば30日で、一人分の武将突破材料が揃えることができます。

②ギフト箱で購入。 毎日ランダムに決定される割引付きのギフト箱の中には「星宿石」のギフト箱がございます。 こちらは比較的に低価格なので、購入すると得でしょう。

③元宝で購入。 全種類の「星宿石」は直接元宝で購入も可能です。 すぐでも強化したい武将がいれば、そのまま購入すると良いででしょう。

 

また「元宝消費イベント」の開催に合わせて、「星宿石」を一気に元宝で購入すると「元宝消費イベント」の報酬が貰えるので、一石二鳥でしょう。


閉じる

突破アイテム-将魂の入手方法

武将1名を全段階突破するには合計300個将魂が必要となります。

狙って獲得しないと難しいので、将魂の入手方法をご案内いたします。

 

①所持済の武将はそのまま、主城「集賢府」と都市「潜龍閣」で探訪し続けると、一定の確率で該当武将の将魂を獲得できます。

 

②デイリー任務で700ポイント達成することで、10ギフト券を使用した共通将魂(地)1個を購入できます。

同様に、デイリー任務で1000ポイント達成することで、10ギフト券を使用した将魂宝箱1個を購入できます。

将魂宝箱を開けると所持済の突破可能武将の将魂を1つ獲得できます。

将魂宝箱は、全段階突破完成の武将将魂も含まれているので、ご注意ください。

 

③「プレゼント」→「ギフト商店」→「元宝商店」から200元宝/1個で共通将魂(地)や共通将魂(天)が購入できます。

注意点として、購入は1日10回までと設定されていますので、事前に購入計画を立てたほうが良いでしょう。

 

将魂の需要は大きいな一方、入手手段は限られています。
チャンスがあれば、積極的にチャレンジしましょう。


閉じる

各兵種の特化武将をお薦め

武将の獲得は、基本的に主城に設置されている「集賢府」から行います。

「集賢府」以外に、武将の獲得方法して、都市「潜龍閣」で探訪する、「推薦状イベント」で交換、「戦闘令牌」での訪問などがございます。

また期間限定イベントとして「名将獲得イベント」と「将星巡行イベント」があり、こちらも武将を獲得するチャンスですので、ご自身のチーム育成状況を合わせて優先順位をつけ、名将を獲得してください。

 

なお「覇王戦記」では、総計200名以上の武将をが存在していますので、その中でご自身が欲しい武将を探すのは少々難しいと思いますので、今回は兵種特化されている武将をご案内いたします。

 

騎兵:于禁、董卓、関平、郭嘉、張寧姫、紀霊、許晃など「魏国武将」が多い傾向

 

歩兵:賈逵、楽進、張遼、関羽、張飛、姜維、張郃など「蜀国武将」が多い傾向

 

弓兵:周瑜、荀攸、黄忠、袁紹、陸遜、孫策、歩練師など「呉国武将」が多い傾向

 

上記の武将はあくまで一部なので、ご参考までしていただければ幸いです。 武将の獲得前に、「武将」→「名将録」で全武将のスキルとステータスを確認できます。


閉じる

デイリー任務とNPC狩り

デイリー任務とNPC狩りの詳細を新人ユーザー様に、ご説明いたします。

「強くなるには」「毎日やるべきことは何か」と新人ユーザー様は迷っているかと思われます。

人材探訪と宝物探しは、一定の時間を要しますので、時間に余裕がある場合やゲームからログアウトする前に行うと良いでしょう。

次に、デイリー任務をきちんとクリアすることで、有効的にゲームを進めることができます。

 

NPC狩りは、デイリー任務の中で一番難しいとされるイベントであり、3種類による構成されております。

 

①黄巾残党 黄巾残党は、LV1~LV35までが存在しており、LV31~LV35の黄巾残党は「普通」よりはるかに戦力が上回る「精鋭」という高難易度の部隊が存在します。

「精鋭」の討伐は難しい分、討伐報酬が手厚く貰えますので、腕試しとして挑戦するのも良いでしょう。

また黄巾残党は、歩兵、騎兵、弓兵、戦車の4種類の兵種があり、矢印ボタンで任意に戦闘の選択が可能です。 兵種によって有利、不利がございますので、戦闘の際、ご自身の強い兵種を有利兵種として、相手を選択することで攻略がしやすくなります。

一つのポイントは敵兵力の2倍以上の率兵数で、戦闘結果が完勝か損害軽微で収まりますので、この知識を生かしましょう。

 

②南蛮部落 南蛮部落LV2以下はひとりで出陣できますが、LV3以上は最低でも2人集結する必要がありますので、ご注意ください。

連盟メンバーの皆様と協力しながらクリアすることで、南蛮部落攻略の近道となります。

外交府レベルによって集結できる兵士数が異なるため、外交府レベル高い盟友の力を借りましょう。 更に集結の際に能力を発揮できる特化スキルを持つ武将もいますので、南蛮専有の陣形を保存し、日々の討伐任務は楽になるではないかと思います。

 

③匪賊 討伐するとLV5以上の兵法、戦策、名品またはLV8以上の星宿石を獲得できますので、自軍を強くするために一番大事なこととなります。

匪賊は、二級と三級の資源区域に出没し、歩兵、騎兵、弓兵、戦車の4種類の兵種が存在します。 黄巾残党や南蛮部落と違い、匪賊は毎日決まった時間に出現します。

出現時間:1:00、8:00、12:00、15:00、18:00、 23:00 また、匪賊の数は有限とされており、プレーヤー同士の討伐の奪い合い現象は絶えないです。

他のプレーヤー様と同じ兵種を攻撃にならないように注意しましょう。

討伐回数は権威レベルの上昇と共に増加しますが、やはり回数少ないので、元宝を使って追加回数を購入するのもお勧めします。

 

上記はイベント以外の毎日行う戦闘任務となります。


閉じる

洛陽攻略のポイント

連盟に加入すると、連盟は各都市を攻略し、占領することができます。

各都市は様々な特徴があり、強力な特殊兵種の募集、都市武将の探訪(曹操、呂布など)、専用武器の探し(丈八蛇矛、方天画戟など)が可能です。

あわせて、「三国覇王戦記」は、一番大事な目標として「洛陽攻略」がございますので、こちらのポイントをご案内いたします。

 

基礎ルールおよび規則に関しましては、都市「洛陽」→「詳細」でご確認できますが、それ以外の幾つのポイントがございますので、こちらの説明をさせていただきます。

 

①洛陽攻略の中で、ご自身の攻撃が最後の一撃を与え洛陽攻略した場合、連盟や同盟に関係なく、洛陽の所持権は連盟の盟主となります。 このことから、参戦された全ての連盟は遠慮なく、全力で攻撃していただいて問題ございません。 またシステム同盟やプレーヤー同盟両方でも同様となります。

 

②洛陽占領した連盟の盟主は皇帝となり、盟主交代されると皇帝交代となります。 したがってプレーヤーではなく、盟主というポジションを中心として権力を移すことができます。 なお、NPCはプレーヤーの盟主ではないため、権力をNPC勢力に譲ることは不可能となりますので、ご注意ください。

 

③皇帝となりますと、莫大な権利を手に入れることができます。 この点に関しましては、都市「洛陽」→「王朝の権利」でご確認できます。 その中で、一番プレーヤーに分かりやすいメリットの1つをあげますと、連盟のメンバー全員に「兵士を率いる数」を大幅に上昇させます。 この効果は絶大で、一瞬で圧倒的に強くなりますので、誰もが欲しい力となります。

 

それ以外、洛陽占領してから、他のサーバーからプレーヤー異動の承認権限などの設定もありますので、是非楽しんでください。


閉じる

連盟について

三国覇王戦記は他のプレーヤーと協力、競争を中心として進めるゲームです。

そのためゲームを有利進めるための第一歩として、連盟に入ることをお勧めします。

 

連盟加入のメリットをご紹介いたします。

①連盟メンバーにヘルプ要請をして、各種施設の作業時間の短縮が可能です。 兵士の生産や建築物のレベルアップも時間短縮で完了するにで、効果は非常に大きいです。

②連盟に資源を寄贈したり、連盟策略の研究をすると貢献値が貯まります。 連盟商店では貢献値を使用してアイテムを購入ができます。 資源箱を含め、装備、秘策など便利なアイテムが多いため、強者になる必要なものが揃えております。

③連盟は、この戦乱の時代で生き残る大事なお守りとなります。 所属なしのプレーヤーは、他のプレーヤーから狙われやすいため、攻撃に負けてしまうと資源などが奪われたり、兵士が負傷してしまいます。 盟友がいれば、救援きてくれますので、敵は攻撃前はきちんと戦略を考えないといけないため、一人プレイより遥かに安全です。

④日常活動においては、盟友と集結し、高レベルの南蛮部落に挑戦が可能です。 またイベントで盟友とチームを組み、上位ランキングを目指すのも楽しいです。

 

それ以外も様々なメリットがございますので、後日改めてご紹介いたします。

皆様もゲームを始めましたら、まずは連盟を入りましょう!


閉じる

兵士の各ステータス及び戦闘結果に影響要因についての解説

兵士は攻撃、防御、攻城、速度、負荷、シールド、貫通、連撃、抵抗という9つ属性があります。

 

その中で、特に戦闘結果に深く関係している属性を説明いたします。

攻撃:出力とダメージを影響

防御:負傷と損失を影響

シールド:シールドは10ptで1ptダメージを軽減。高ければ高いほど、敵の攻撃を一部無効化してくれるため、戦闘時の損害を減らすことができる

貫通:貫通率が高いほど、敵のシールド値を無視してダメージを与えられる。

例として、敵に1000ダメージを与え、敵のシールド値が10000の場合、貫通率10%の場合敵に100のダメージを与え、残りはシールド値を9000削る。(シールド値は10で1ダメージ無効化)

連撃:敵の抵抗値と相関関係があるステータス。敵の抵抗値を上回ったり、下回った分の%がそのままダメージに反映される。

例として、敵が抵抗値18%、味方の連撃値が20%の場合、敵に与えるダメージが2%上昇。

抵抗:敵の連撃値と相関関係があるステータス。敵の連撃値を上回ることで、自軍へのダメージを軽減できる。逆に下回ることで、ダメージが増加。

 

上記の情報と戦闘詳細を参照に、ご自身が弱い部分を強化していき、常勝将軍へ成り上がるための唯一の道である。


閉じる

麗人

麗人街は1日に10回まで散策することができ、一定の確率で麗人または他の村民に出会うことができます。

散策回数は毎日0:00にリセットされます。

 

麗人に出会ってから会話または任務を行うことで麗人の好感度を上げることができ、好感度が100に達すると麗人と知り合いになることができます。村民に出会った場合、親密度道具を獲得することができます。

また、散策前に丁稚から特定の麗人情報を聞くことも可能で、丁稚が教えてくれた場所を散策する必ず指定した麗人に出会うことができます。

 

麗人達は美貌の持ち主でありながらも、各方面で主君の戦力になります。

①知り合いとなった麗人は銅雀台に入り、更に親密道具を上げると親密レベルを上げ、強いスキルを習得できます。 また派遣しなくても効果があり、国全体的に大きな影響を与えます。

②銅雀台で秘訪させると、貴重な「紫魂」を獲得することができ、紫色武将をランクアップするための必要な道具です。

③城防の応援に派遣、PVPスキルを習得させ、城を守る大事な存在となります。

 

 

麗人達のスキルは兵士の強化だけではなく、探訪時間の短縮、城内城外の資源生産スピードを上昇、採掘速度を上昇などあらゆる方面で主君を支えますので、早めに麗人と親密の関係を築くことを意識しながら進めてください。

なお、イベントでしか出会えない麗人も存在しますので、事前に元宝を用意することが必要となりますので、ご注意ください。


閉じる

各種施設

 

 ・宮城

主城内の中心にある最も重要な建築物で、昇級により新たな施設や機能が開放されるほか、占領できる土地上限や収容可能な武将数量がアップするのに加え、官職も開放されます。

 

・珍宝閣

武将を宮廷や戦場といった場所に派遣すれば資源や宝物を入手できます。獲得した宝物は、武将に賜ることでその武将の属性やスキルを高めることがです。

 

・策略府

敵との戦いを有利に進めるための策略を研究する施設です。昇級すると侵攻してきた敵の詳しい情報を見ることができるほか、自軍が使用可能な多くの策略を開放できます。

 

・桜観

城防同様の主城の防御施設で、侵攻してきた敵を攻撃できます。昇級することで攻撃力がアップします。

 

・牢屋

敵の捕虜を収監する施設です。捕虜に対しては収監および労役を行うことができ、労役させると資源を獲得できます。

 

・外交府

連盟の設立や参加ができる施設で、盟友の応援や城内の救援をしてくれている盟軍情報の確認も可能です。

 

・診療所

負傷兵を収容し治療する施設です。昇級すると収容できる負傷兵の上限数がアップします。

 

・学問府

兵法・城郭・補助・資源の4種類の技術研究施設で、昇級するとさまざまな技術の研究開発が可能になります。
研究時には一定の資源と時間を消費するが、いずれの研究も能力アップに繋がります。
また、開発した技術のスキルアップも可能だが、スキルアップには条件を満たす武将を派遣する必要があります。

 

 

 


閉じる

都市攻撃イベント

都市攻撃イベントは毎日21時~22時に開催されます。時間内にプレイヤーかNPCの所有している都市を攻撃し、見事陥落すると都市を占領できます。

※なお、「官渡の戦い」期間中の毎週水曜日と土曜日は開催されません。

 

 


閉じる

都市

 

都市ごとに、占領時の機能は異なります。

兵士のステータスに補正が入る都市や、該当都市に用意された施設で最強クラスの武将や縁結宝物を入手することがができます。

 

また、都市の勢力値は連盟の地位の上昇にもつながります。 

 

 


閉じる

天賦

天賦には戦争、経済、補助の3種類あり、各項目により得られる恩恵が異なります。天賦の振り分けは3種類登録可能です。

天賦はイベント参加獲得できる天賦経験書が必要です。天賦レベルを上げるとポイントが付与され、そのポイントを振り分けることでバフ効果を得ることができます。

 

 


閉じる

商店

・商店

糧秣や金銭、元宝を使用してアイテムを購入できます。

 商店のラインナップは毎日11:00と21:00に更新されますが、元宝を使用することで更新も可能です。

 

・連盟商店

連盟に参加することで使用可能となる商店です。

アイテム購入時には、「貢献値」を使用します。

 連盟商店のラインナップは毎日11:00と21:00に更新されますが、貢献値を使用することで更新も可能です。

 

・宝石商店

宝石商店では、イベント報酬として入手可能な「宝石」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

 


閉じる

武将スキル

 

 武将スキルには多数種類があり、兵士のステータスを上げるタイプや、農地などの資源生産量を上げたりする効果があります。

 

 

スキル効果は重複します。同タイプのスキルをひとつの部隊でまとめて運用することで、状況に合わせた特化部隊を作成できます。

 

武将スキルは「戦策」というアイテムを使用することでレベルアップします。戦策は匪賊討伐などで獲得可能です。

 

 


閉じる

南蛮討伐

 

南蛮部落は毎日、01:00、05:00、09:00、12:00、15:00、18:00、20:00、23:00に地図上にランダムに出現します。

Lv.1とLv.2の南蛮部落を除いて、必ず2人以上の軍団を集結しなければ出征を行うことができません。


閉じる

デイリー任務

 

デイリー任務および功績任務を達成することで、規程されている任務を達成することで相応の報酬を受け取ることができます。

デイリー任務は獲得ポイントが毎日0:00にリセットされますが、功績任務はリセットされません。 

 


閉じる

各種資源

 

 

①糧秣

城内における施設の建設や昇級(グレードアップ)に使用するのをはじめ、ゲーム進行に関して欠かせない資源のひとつです。
城内の「農地」で産出する、城外の土地を占領して獲得する、戦利品として入手するなど様々な入手方法があります。

 

②金銭

城内における施設の建設や昇級(グレードアップ)に使用するのをはじめ、ゲーム進行に関して欠かせない資源のひとつです。
城内の「市場」で産出する、城外の土地を占領して獲得する、戦利品として入手するなど様々な入手方法があります。

 


③鉄鉱
鉄鉱は、施設の建造や昇給に必要となる場合がある資源。
城外での「採掘」で入手するほか、戦利品や直接購入などで入手可能です。

 

鉄鉱の入手方法基本的に3つの方法がございます。

①野外の採堀場で鉄鉱を採集し、獲得できます。

※指定された採堀場先に他プレーヤーがいた場合、戦闘となり、勝利後に採堀場を占領し、鉄鉱の採集活動になります。

②イベントあるいは元宝購入を通じて、資源箱を獲得できます。資源箱を使用すると鉄鉱を入手します。

③他のプレーヤーの拠点を攻撃して、鉄鉱を略奪します。

 

採堀場 ゲーム内では普通鉄窟、都市鉄窟、高級鉄窟の3種類が存在します。

普通鉄窟と高級鉄窟はマップで検索し、発見されます。 都市鉄窟は、所属連盟が都市鉄窟を占領してから採集が可能となります。

採掘速度と採集鉄鉱量は、普通鉄窟<都市鉄窟<高級鉄窟の順に高くなります。 なお、鉄窟の採集鉄鉱量はサーバーの稼働時間に伴い上限が解放していきます。

詳細に関しましては、ゲーム内で出征画面の右上のルール説明で、確認できます。


閉じる

各兵種

・歩兵

歩兵の特徴は荷重と防御の高さです。荷重が高いため、採掘で資源を運搬するのに適しています。歩兵は、「兵営」にて徴集可能な兵士です。

 

・騎兵

攻撃、防御は平凡ですが、圧倒的な速度が持ち味の兵種です。遠征時の到達時間の短さと、味方へ援軍を送る際は素早く駆け付けることができます。騎兵は、「馬小屋」にて徴兵可能な兵士です。

 

・弓兵

高い攻撃力が最大の特徴です。騎兵ほどではないですが、速度もそれなりにあります。弓兵は、「射撃場」にて徴兵可能な兵士です。

 

・戦車

攻城に優れており、都市の占領や敵の主城を陥落させるために必要な兵種ですが、戦闘向けではありません。戦車は、「工房」にて生産可能です。

 

部隊と兵士のステータスは、馬小屋や兵営などの徴集施設から「訓練」あるいは「生産」で、兵種の各基礎ステータスが確認できます。

また出征画面から編隊画面で、各部隊戦闘前のステータスを確認ができます。

戦闘終了後の場合、「戦闘詳細」のメールで全体的な各データを確認ができます。

 

 


閉じる

連盟内の役職

・盟主

連盟の主であり、管理者・意思決定者です。

所有権限:連盟設定変更、全員メッセージの発送、メンバー募集、連盟策略使用、懸賞任務発布、連盟建築物建設、都市任務発布、メンバー職位の委任、都市増益享受。

 

・副盟主

連盟の側近であり、職務は主管理補助です。

所有権限:連盟設定変更、全員メッセージの発送、メンバー募集、連盟策略使用、懸賞任務発布、連盟建築物建設、都市任務発布、都市増益享受。

 

・先鋒官

連盟の前線統領であり、職務は連盟メンバーを集結させたり、皆を率いて突撃陥陣することです。

所有権限:全員メッセージの発送、狼煙台建設。

 

・外交官

連盟の使者で、職務はメンバー募集と外交事務です。

所有権限:プレイヤーへの連盟加入招待、連盟加入申請承認、世界チャットへの連盟招待発送。

 

・謀士

連盟の参謀で、職務は連盟のために策略を考え、連盟策略を使って敵を抑えることです。

所有権限:懸賞任務発布と発動。

 

・斥候

連盟の哨兵で、職務は敵の目標を速やかに感知し、連盟全体に知らせることです。

所有権限:懸賞任務発布、連名座標収集。

 

・太守

連盟都市の管理者で、職務は一箇所の都市を管理することです。

所有権限:都市重臣の委任、都市任務発布、都市増益享受。

 

・重臣

連盟都市太守の補助責任者で、職務は一箇所の都市の管理補助です。

所有権限:都市増益享受。

 

・構成員

連盟の重要な組織の一部であり、連盟の基礎となります。連盟の号令に積極的に応え、連盟方針に沿って連盟イベントに参加したり、懸賞任務をクリアしたり、連盟評価を上げたり、各地の志士と交流等行い功績を立てれば、昇進できるでしょう。

 


閉じる

商船

商船は所持している宝物を使用して、宝物やアイテムと交換できます。定期的に更新されており、元宝を使用して即更新することもできます。

なお、商船で入手できる宝物は、確率でスキルが付与されます。


閉じる

武将の突破スキルについての解説

名将の中には、更に潜在能力を解放し、突破ができる武将が存在します。

※名将は橙色ランクの武将のことです。

 

忠誠度、スキルのLV、宮城のLV、武将のステータス上昇、将魂など指定された条件を達成することで、武将を突破ができます。

四段階の突破をすると、ゲームの中で一つだけの武将特有のスキルを習得できます。

突破スキルは、とても強力で戦場に大きな影響を与えます。

 

突破スキルの効果説明に関しましては、突破スキル画面およびゲーム画面の右上「!(ビックリマーク)」で確認できますので、ご自身のステータスや武将状況を合わせて突破武将を行う順番を考え、選んでください。


閉じる